食事から変えていく不妊体質【相模原の妊活サポート】

神奈川県相模原市の妊活サポート鍼灸院
はり灸マッサージ院 with EARTHです。
今回は、妊活中の方にとって避けた方がいい食べ物についてのお話です。
小麦やパンはどれくらい食べていますか?
皆さんは普段、小麦(パンや麺)や乳製品(牛乳やチーズ、ヨーグルト)を摂ってはいませんか??
特に小麦に関しては、そればかりの方もいるかもしれません。
小麦に含まれているグルテンや乳製品に含まれているカゼインが腸内に炎症を起こし、腸内環境を乱してしまう原因の一つです。
妊活している方は特に腸内の炎症は避けていただきたいので、摂りすぎている方や便秘・下痢がある方は特に控えるように意識しましょう!!
私自身、2週間しっかり控えてみるとお腹の張りが違うことが実感できました。
なかなかゼロにするのは難しいですが意識するだけで量は変わるものですので、変えていけるようにしていきましょう!
その他にも卵子の質を低下させてしまうおそれのある食品は多くあります。
どんなものでしょうか?
お惣菜の揚げ物買っていませんか?
卵子の膜は油でできているので悪い油を摂るとその分質の悪い膜になってしまいます。
卵子の膜が硬くなり、もろく崩れやすくなります。
採卵した際の空胞や変性卵もできやすくなってしまうリスクが高くなります。
特に時間が経っている【見切り品】は要注意です!!

ついつい買ってしまうお菓子類
甘いお菓子にや飲み物には果糖やブドウ糖が多く含まれています。
果糖やブドウ糖を摂ることによって血糖値が急上昇します。
血糖値が上がりすぎると【糖化】が起きます。
糖化とは余った糖が身体の中のタンパク質と結びついて細胞を劣化させる現象のことをいいます。
卵子の材料はタンパク質も含まれます。
糖化が起きると卵子の質の低下につながってしまいます。
カフェイン類
カフェインといえばコーヒーをイメージされる方が多いですが他にも多くの飲料に入っています。
玉露はコーヒーよりも多く入っていますし、紅茶、ウーロン茶、前茶、コーラ、ココア、エナジードリンクにもたくさん含まれています。

カフェインにより、副腎疲労が起きて副腎で作られるホルモンが上手く作ることができなくなり、妊活に影響してしまいます。
また、甘いカフェオレやエナジードリンクには多くの糖が含まれています。
糖は前述した糖化にも関わってきますし、カフェインと糖を過剰に摂取してしまうことで卵子の膜が硬くなり崩れやすくなってしまいますので、特に控えるようにしましょう。
食べ物によって卵子の質は変わってくるので、卵子のために良いものをとるようにしましょう!
未妊鍼灸初回カウンセリングを申し込みの方はLINEをご利用ください。

LINEは24時間承ります。
※ご返信はすぐにできないこともありますのでご了承ください
★鍼灸マッサージの施術は私たちが担当します★
未妊鍼灸(妊活鍼灸)は初回カウンセリングでしっかりご説明します。

はり灸マッサージ院 with EARTH
神奈川県相模原市中央区相模原3-5-8-1F
ご相談はLINEをご利用ください。

LINEは24時間承ります。
※ご返信はすぐにできないこともありますのでご了承ください