CONCEPT

当院について

当院のコンセプト

1鍼灸・マッサージ

鍼灸・マッサージにより血管・神経の機能が向上し、骨盤内(子宮や卵巣)への血流アップを目指します。
リラックス効果もあるので、自律神経が整い、内臓機能が高まり、栄養の吸収もしやすい身体づくりをします。月経周期や月経痛の改善だけでなく、冷えや不眠、肩こり、腰痛などの不調の改善も期待できます。

2骨盤ケア・姿勢・整体

カラダの不調を改善したり、妊娠しやすい身体づくり、元気な妊娠期、産後期を過ごすには骨盤の位置、向き、姿勢、呼吸が正しい状態であることが必要です。

3カウンセリング・情報提供

初回はじっくり時間をとってカウンセリングしますし、2回目以降の施術も担当者とのマンツーマンです。なかなかクリニックでは聞きにくい悩みや質問をぜひしてください。当院に通われている方は相模原だけでなく神奈川県内・都内の広い範囲でレディースクリニックや産婦人科に通われています。そのため最新の情報が集まりやすいです。
また、積極的な勉強会や学会へ参加しておりますで、そういったところからの情報を随時発信しております。

4栄養アドバイス

人間のカラダは食べたものから作られます。どんな不調がどんな栄養素が足りなくて起きているのか、妊活・妊娠中・産後に必要な栄養素はどんなものかをお伝えします。足りていない栄養素は人それぞれです。あなたに合ったものをアドバイス致します。サプリメントの販売も行っておりますが、無理に購入していただくことはありません。
どんなサプリメントを摂ったら良いかというご質問を受けることが多かったため、自信を持ってすすめられるものをご用意しております。

5運動・セルフケア指導

どんな運動が効果的か、それぞれの時期やお身体の状態によってお伝えします。また、ご自宅で行えるお灸の指導やツボケア指導なども行います。

当院の6つの特徴

1オーダーメイドの妊活サポート鍼灸院

妊活中の方が多く通われています。毎年たくさんの妊娠報告、出産報告をいただいております。
卒業した方からのご紹介や、通われているクリニックのご紹介で来院される方もいらっしゃいます。
ひとりひとりのクリニックでの治療段階や、月経周期、体調などに合わせて施術を組み立てていきます。
女性の方のご来院が多いですが、男性も通えますので、ご夫婦での通院も可能です。
2人目妊活の方も多く通われています。
妊活卒業後もマタニティケアでサポート継続可能です。

2妊娠中もOK

妊娠中のお悩みにも広く対応しております。妊娠中はお断りされる施術院も多いですが、当院は妊娠初期から後期まで様々なお悩みの方がいらっしゃいます。
妊娠してからの腰痛、肩こり、頭重感。つわり、逆子、むくみなどのお悩みもご相談ください。
赤ちゃんが健やかに育つように、またお産を軽くすることを目的とした安産灸も人気です!

3心とカラダの産後ケア

当院の産後ケアコースでは、骨盤の状態を確認して、必要な調整をして、ご自身でも出来るセルフケア運動の指導もしています。骨盤ケア以外にも、出産のダメージからの回復目的の施術や育児のお疲れのケア、授乳や抱っこによる肩こり、腰痛のケアなども一緒に行います。

お子様を預けてくることが難しい方は、お子様連れでも来院可能です。その際には他の方と重ならないお時間でご予約をおとりしますので「泣いてしまって他の方に迷惑では・・・」と心配する必要はありません。

4お子様連れOK

キッズスペース、バウンサー、抱っこ紐などを準備しております。見守りスタッフがつきますのでご予約時に必ずお伝えください。

院からのお願い

当院では、お子様見守りスタッフを配置しておりますが、預かり保育ではございません。
お子様の安全を第一に考え見守りさせていただき、細心の注意を払いますが、院内およびその周辺で、スタッフの制止を超えてのお子様の怪我などについて保障はいたしません。
また兄弟などのお子様同士、お子様が物を壊す、怪我を負わせるなどが発生した場合には、保護者様の責任においてご対処をお願いいたします。
施術の待ち時間に飲食はしていただいても構いませんが、こぼしにくいもの、院内を汚さないものをご準備いただきますようお願いいたします。

5鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格保持者が施術を行います。 

施術スタッフは国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」、「はり師」、「きゅう師」を取得しているもののみ所属しておりますので、無資格者や学生の施術者はおりません。

国家資格の他にも、不妊カウンセラー、レディース予防医学指導士、マタニティボディケアセラピスト、栄養カウンセラー(ONP)などの資格も取得しており、継続的に学会やセミナーを受講し、新鮮な情報を得たり、学びつづけています。

6JR横浜線 相模原駅から徒歩5分 提携駐車場もあり

駅からの近く、提携駐車場もあるので、遠方からも通われています。
提携駐車場に停めていただいた方は駐車サービス券を発行しております。